※2020年現在、通貨(ディルハム)は紙製に、じゅうたんはベロア生地に仕様変更になっています。(4、5枚目写真参照)
モロッコに実在する都市「マラケシュ」の市場を舞台にした、じゅうたんを敷いて通貨(ディルハム)を稼いでいくゲームです。
プレイヤーは商人となり、最初に30ディルハムと15枚のじゅうたんを受け取ります。受け取ったら、順番にアッサム(市場のオーナー)をサイコロを振って動かします。アッサムは真っ直ぐにしか進めず、プレイヤーはその向きだけをサイコロを振る前に決めることが出来ます。
アッサムを進めたら、アッサムに接するようにじゅうたんを敷きます。じゅうたんは他の人のじゅうたんの上に重ねて置くことも出来ます。敷いたら、次の人の番となり、またアッサムの進行方向を決めて動かします。
もしアッサムが止まったマスに自分以外のじゅうたんが敷かれていたら、その人にそのじゅうたんがつながっているマスの分だけ通貨を支払わなければなりません。例えば、8マスつながっていたら8ディルハムを支払います。こうして自分のじゅうたんのエリアを拡げていきながら、お金を稼いでいきます。
じゅうたんが無くなったとき、持っているディルハムと市場にある自分のじゅうたんの数を足した合計が多い人が勝ちです。
2人でも遊べますが、4人の方がより複雑な展開になり、面白さは増します。保守的な人、冒険する人など戦い方に性格が出るところもまた面白いです。運と戦略のバランスが程よく、大人が遊ぶゲームとしても人気があります。何と言ってもじゅうたんを始めとした、この独特のアラビアンな雰囲気はたまりません。
製作はシンプルで奥の深い木製ゲームで有名なフランス・ギガミック社。
8歳以上。プレイ時間20分。2~4人用。