○会を終えて(2018-2-19追記 スタッフ津村)
2月18日(日)に開催しました「子どもゲーム会」には1組の親子さんが参加されました。ご参加ありがとうございました。 日頃からよくボードゲームで遊ばれるようで、会の開始前から店頭のゲームに「これ、面白そう」「どんなゲームなんだろう」とお子さんも興味津々。わくわくと目を輝かせていました。 今回はおばけのヒューゴから逃げる「ヒューゴ」、七並べに似たカードゲーム「ペンギンパーティ」、カードを積み上げるバランスゲーム「キャプテン・リノ」、うさぎさんの橋渡しゲーム「ラビットラリー」の4つのゲームで遊びましたが、どれも大盛り上がり。わーっと大きな歓声が上がっていました。
ヒューゴ
ペンギンパーティ
ラビットラリー
写真を見てもとっても楽しそうですね。
やはり普段からご家族で遊ばれているだけあって、きちんとルールを聞く、守る、といった習慣がお子さんに身についているなと感じました。ですので、会を進行する側としてもすごくやりやすかったです。ルールは聞いて、守ることが一番面白いということを遊びを通してちゃんと知ってるんですよね。そうした「人の話を聞く」「規律を守る」といった習慣を身につけられることもアナログゲーム遊びの良いところだと私は思います。
次回「子どもゲーム会」は3月21日(水・祝)に開催します。ぜひご参加ください。
/blogs/event/2018-02-19-1426
