スタッフブログ

コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.31】 2025年5月

コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.31】 2025年5月

気持ちのいい気候になったかと思えば、あっという間に暑くなってきました。もう蚊に悩まされ始めて、蚊の出現時期が早まったのではないかと疑っています。(去年も疑っていましたが。。)

新年度が始まり、1ヶ月半が過ぎました。新生活で変化が大きい方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家では、小学生になった娘の生活もようやくリズムみたいなものが出来てきた気がします。

ついこの間まで保育園で過ごしていた娘が、宿題をやっていて、なんだか変な感じです。今までも歯磨きなど生活上やらないといけない事はありましたが、宿題は少し違う種類のやらないといけない事で、大袈裟に言うと大人の世界に足を踏み入れた感覚があります。

娘は自ら宿題をやるというほどではありませんが、やらなければいけない事として受けれ入れているようです。「宿題しよう」と言うと、「えー」とか言いながら、割とすんなりやります。

小学生の頃、宿題が嫌で嫌で、泣きながら宿題をやっていた自分のことを思い返すと、なんとすごいんだろうと思います。一方、中国人の妻からすると、中国の小学1年生に比べて宿題の量がものすごく少ないらしく、「え、宿題はたったこれだけ?」と驚いていました。

親は自分の経験に照らし合わせて子どもの姿を見るから、感じ方や捉え方が全く違ってくることがありますね。

その他のスタッフブログ

コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.31】 2025年5月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.31】 2025年5月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.30】 2025年4月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.30】 2025年4月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.29】 2025年3月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし」vol.29】 2025年3月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし 」vol.28】2025年2月
コラム【原田圭悟の「子育て、日々余裕なし 」vol.28】2025年2月
←前の記事 スタッフブログ一覧

企画/イベント

子育てを楽しもう!
悩みに寄り添います!

様々な企画やイベントを店舗とオンライン、メルマガで開催しています。お気軽にご参加ください。

すべてみる