子育て応援情報「つみきのき」

ボードゲームのルールについてのお問い合わせ、大歓迎です!

ボードゲームのルールについてのお問い合わせ、大歓迎です!

こんにちは。スタッフの津村です。

先日、ゲーム会にて「ペンギンパーティ」というカードゲームのルール説明をしたところ、こちらをよく遊ばれている方から「ルールが違うのでは?」とご指摘を受けました。

私は1段目の並べ方について、最初に出されたカードから、左隣なら左隣、右隣なら右隣と、決まった方向に順に出していくものであり、さらに、1段目がすべて完成してからでないと、2段目を乗せてはいけないものだ、と思っていました。

しかし、その方がおっしゃるルールの解釈では、最初に出されたカードから、隣に置くというルールは同じですが、それは毎回右隣でも左隣でも良くて、とにかく1段目のカードに対して隣接していればOKというものであり、さらに、1段目が完成していなくても、2段目に乗せられるのであれば乗せてOK、というものでした。

メーカーの動画で確認してみると、私のルールが間違っていて(スタッフとして恥ずかしいことですが)、その方のルールが正しいということが分かりました。

なるほど、実際に遊んでみると、正しいルールの方が早い段階で駆け引きが生まれ、よりエキサイティングな戦いになり、面白かったです。

きっと皆さんも私のようにルールを勘違いして解釈していた、あるいはこの解釈で合っているのか、不安になられることもあるのではないかと思います。

さて、ルールについて。

一番ゲームを遊び尽くしている人は、ゲームの作者である場合がほとんど(例外はありますが)なので、やはり説明書に載っているルール、つまり作者が意図したルールで遊ぶ方が面白い確率は高いでしょう。

ただ、それが間違いであっても、そう解釈したのはその方がゲームとして自然で、わかりやすかったのかもしれません。

もともと自由自在にアレンジルールを作れるのがアナログなボードゲームの魅力です。間違った解釈でゲームを遊ばれていたとしても、何ら問題ありません。ただ、正しいルール、作者が意図したルールを確認しておくのも、そのゲームの楽しさを享受する一つの方法だと思います。

つみきやでは皆さんが遊ばれているゲームのルールについてのお問い合わせは大歓迎です。「そのような解釈をされたのだ」という発見の一つ一つが、多様に遊び方を変えられるアレンジルールの引き出しとなり、私たちの財産になります。

お持ちのゲームのルールに不安をお持ちの方、どうぞお問い合わせください。


つみきやスタッフ
津村修二


その他の子育て応援情報「つみきのき」

ボードゲームのルールについてのお問い合わせ、大歓迎です!
ボードゲームのルールについてのお問い合わせ、大歓迎です!
シフォンスカーフの魅力と使い方
シフォンスカーフの魅力と使い方
キュボロブックにあるコースを作ってみました!
キュボロブックにあるコースを作ってみました!
学童保育学習支援用カタログ(2024年1月発行)(9ページ、定番の遊び)
学童保育学習支援用カタログ(2024年1月発行)(9ページ、定番の遊び)
←前の記事 子育て応援情報「つみきのき」一覧

企画/イベント

子育てを楽しもう!
悩みに寄り添います!

様々な企画やイベントを店舗とオンライン、メルマガで開催しています。お気軽にご参加ください。

すべてみる